平成28年1月度 佐助歩こう会のご報告

明けましておめでとうございます。
昨年は、沢山の方にご参加頂き誠にありがとうございました。
本年も沢山の方のご参加をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、今年最初の歩こう会は、1月16日(土)、年末から暖かかった気候で花たちが早くも目覚め思わぬ目の保養が出来ましたが、今週に入りやっと冬らしさを取り戻し、身も引き締まる空気の中、すっきりと晴れ風もない本当の冬晴れの天気となりました。初歩きの参加者は、12名でした。本日予定のコースは、年初のウオーキングということで「鶴が岡八幡宮→荏柄天神→大塔宮(鎌倉宮)→報国寺」の初参りです。いつものように佐助1丁目交差点広場で準備体操後、人出で賑わう段葛や小町通りを避け、川喜多映画記念館を通り、流鏑馬道から鶴岡八幡宮境内に入りました。早咲きの桜がちらほら咲き始めていました。

「八幡宮」の八の字が、鎌倉名物○○サブレーになったこと、ご存じですか?
H18.1-1

 

 

八幡宮の神苑ぼたん庭園では、約100品種1000株のぼたんが植えられ、今は冬ぼたんが楽しむことが出来ます。八幡宮で参拝を済ませ、横浜国大付属小中学校の脇を通り、源頼朝の墓の前を進み、荏柄天神に向かいます。 荏柄天神は、学問の神様の菅原道真を祀る神社として知られ、受験時期には一層賑わいを増すところです。図らずも今日は、センター試験の初日という事もあり、本殿にお参りする方の行列が出来ていました。 また、ここには故横山隆一ら漫画家たちによるカッパのレリーフが154枚付けられている絵筆塚もあります。ここの紅梅は、早咲きで知られ既に満開に近い花を付けていました。

H18.1-2

H18.1-3

 

 

三椏(みつまた)の花のつぼみが膨らんだ階段を降り、大塔宮(鎌倉宮)に向かう。大塔宮の入口にある鳥居の両側に植わっている河津桜が既に略満開の様子に皆さん思わず「ビックリポンや!」
伊豆河津町の「さくら祭り」は、2月10日からだそうです。

H18.1-4鎌倉宮の河津桜

 

ここの珍しい鳥居の仕様に一時鳥居談義が始まり、材質(木・石等)、形(神明・明神)、色(赤・白・黒等)等普段気にもしない事が気になりだし、参加された方が社務所で聞いたところ特に決まりはなく、神社が夫々決めているとの事。一つ利口になり、大塔宮を後にして第二小学校の横を通り金沢街道へと出る。朝比奈方面に進むと、鎌倉で一番古いお寺「杉本寺」の如何にも古い鎌倉岩の階段が出迎えてくれます。この先の信号を右に進むと「竹の庭」で知られる報国寺。竹だけでなく花の寺としても知られ四季折々に楽しませてくれます。今の時期は、冬桜(十月桜)。可憐な小ぶりの花が我々を迎えてくれました。綺麗に刈り込まれた梅も花開く準備に余念がないようです。

H18.1-5冬桜

ここで、一次解散となりました。冬晴れの一日、気持ちの良い一年の初めのウオーキングでした。皆さま、お疲れさまでした。今年も一年、元気に歩きましょう!

次回、2月20日(土)大町安養院・名越切通し・パノラマを巡ります。

福祉部(佐助歩こう会)入江

 

H18.1-6

2016年1月21日 | カテゴリー : 歩こう会 | 投稿者 : sasuke